サンスター株式会社
サンスターガム プロズデンタルジェルセンシティブ 65g
サンスターガム プロズデンタルジェルセンシティブ 65g
受取状況を読み込めませんでした
知覚過敏症状を抑制する硝酸カリウム配合
研磨剤・発泡剤無配合の歯に優しい歯磨きジェル
冷たいものが歯にしみる…知覚過敏症状にお悩みの方にオススメの「ガム プロズデンタルジェルセンシティブ」をご紹介します。
知覚過敏って?
虫歯はないのに飲食物や外からの刺激(冷風など)で歯がしみたり、痛くなったりする症状のことを知覚過敏といいます。
エナメル質が摩耗や歯肉退縮による象牙質の露出が象牙質が知覚過敏症状が起こる原因と言われています。
3つの薬用成分で症状を抑える
象牙質が露出すると歯の表面は神経に近い状態となるため、熱いものや冷たいものがしみる知覚過敏の症状が現れることがあります。
硝酸カリウムに含まれるカリウムイオンが歯の神経への痛みの伝達を妨げるため、痛みを防ぎます。
CHX(塩酸クロルヘキシジン)は、歯周病菌等を殺菌し、歯周病(歯肉炎・歯周炎)を予防します。
また、歯面上のペリクルに吸着し、 細菌の歯面への吸着も抑制します。
過度なブラッシング圧や歯周病による歯肉退縮で露出した象牙質の再石灰化を促進し、虫歯を予防します。
歯質の強化
毎日のブラッシングにより、歯にフッ素を取り込むことで歯質は"フルオロアパタイト"という酸に対して安定した結晶構造に変化します。
再石灰化促進
歯から溶け出したカルシウムやリン酸などを再び歯に戻して結晶化する働き"歯の再石灰化効果"を促進します。
細菌の酸産生抑制
フッ素が取り込まれることで、プラーク(歯垢)中の虫歯の原因菌の働きを弱めて酸がつくられるのを抑制する効果があります。
研磨剤無配合のジェルタイプ
研磨剤(清掃剤)無配合・低発泡のジェルタイプの歯磨剤なので、時間をかけてじっくり磨くことができます。
ワンポイントアドバイス
少量のお水で一回だけ洗口
歯磨剤の薬用成分を歯の表面に残しておくために、洗口は少量のお水で一回のみに留めておきましょう。
柔らかめのワンタフトブラシで塗布
知覚過敏症状が強く出ている部位は、ブラッシング後、柔らかめのワンタフトブラシを使って再度歯磨剤を塗り込むように優しく塗布してみましょう。
歯科衛生士おすすめポイント
研磨剤無配合・低発泡の歯磨きジェルだから、歯と歯肉に優しくじっくり時間をかけて磨くことができます。
知覚過敏症状が気になり出したら、知覚過敏に特化した口腔ケア用品を使い始めることをオススメします。
ブラッシング力も意識して、 力を入れすぎずに歯ブラシの毛先が歯面に直角に当たるように磨きましょう。
歯ブラシの毛がやわらかすぎると、毛のコシも弱くなるため歯面に対して直接力がかかりやすくなるため、できるだけ普通の硬さの歯ブラシを使うようにしましょう。
この機会にぜひお試しください。
Share
