お口の専門店
泡タイプ薬用歯磨き オラリンスHF 80ml
泡タイプ薬用歯磨き オラリンスHF 80ml
4.0 / 5.0
(1) 1 レビュー数の合計
受取状況を読み込めませんでした
商品レビュー
フッ素濃度が1450ppmにアップしてリニューアル
泡だから薬用成分が隅々まで広がります。

4つの薬用成分で虫歯・歯周病・口臭を予防。
歯と歯肉にやさしい研磨剤無配合の泡タイプの歯磨剤「オラリンス」がフッ素濃度がアップしてリニューアルしました。
泡ならではのポイント
薬用成分が隅々まで広がる
流動性に優れた泡状の歯磨剤だからこそ、口腔内の隅々にまで薬用成分が広がります。
さらっとしていて 一回の洗口ですむため、フッ素の滞留性も◎
電動歯ブラシと併用
研磨剤無配合だから、電動歯ブラシとの併用ももちろんOK。
歯や歯肉に負担をかけることなくブラッシングすることができます。
高齢者の方や介護が必要な方に
高濃度フッ素1450ppm配合だから、 歯肉退縮による根面の虫歯リスクが高い高齢者の方にも おすすめです。
ガーゼ等で簡単に拭き取ることができるので、 ブラッシング後の洗口が難しい介護が必要な方への口腔ケア としても適しています。
およそ400回使える
ポンプを軽く押し歯ブラシ全体にのせる程度で使用する場合は、およそ400回ほど使えます。
ポンプをしっかり押し切る場合は約200回押すことができます。
4つの薬用成分で効率的に口腔ケア
4つの薬用成分により、虫歯・歯周病・口臭のお口の3大トラブルを予防することができます。
高濃度1450ppmのフッ化ナトリウム
歯質の強化
毎日のブラッシングにより、歯にフッ素を取り入れることで歯質は”フルオロアパタイト”という酸に対して安定した結晶構造に変化します。
再石灰化促進
歯から溶け出したカルシウムやリン酸などを再び歯に戻して結晶化する働き"歯の再石灰化効果"を促進します。
細菌の酸産生抑制
フッ素が取り込まれることで、プラーク(歯垢)中の虫歯の原因菌の働きを弱めて酸がつくられるのを抑制する効果があります。
フッ化ナトリウムはエナメル質表面で素早く作用するため、エナメル質の初期虫歯に効果的とされています。
★1450ppmの高濃度フッ素だから、 根面の虫歯リスクが高いとされる高齢者の方の虫歯予防にも オススメです。

グリチルリチン酸ジカリウム(GK2)
抗炎症作用により歯周病を予防します。
※歯周病は歯肉炎・歯周炎の総称です。
W殺菌成分のCPC・IPMP
CPCとIPMPが虫歯・歯周病の原因菌の塊【バイオフィルム】の内側と外側を殺菌します。
CPC
口腔内の浮遊性細菌に対して強力な殺菌作用をもっています。
さらにCPCは陽イオン性であるため、陰イオン性のバイオフィルム表層の細菌に付着し、滞留することで長時間の殺菌効果が期待できます。
IPMP
様々な種類の菌に効果が高い殺菌剤で、陽イオンでも陰イオンでもない性質なため、バイオフィルム表面の陰イオンの細菌に引き付けられることなくバイオフィルム内部まで浸透して殺菌します。
ワンポイントアドバイス
より効果的に虫歯予防するならWブラッシングを
虫歯リスクの高い方や虫歯予防をしっかりしていきたい方には、1回目はプラークの除去、2回目はフッ化物応用を目的としたWブラッシング方法も効果的です。
1回目のブラッシングにはしっかり歯面のプラークを除去できるようなペーストタイプの歯磨剤を使用し、1回洗口をします。
2回目に使用する歯磨剤は、研磨剤や発泡剤といった基本成分は必要とせず、配合されているフッ化物が口腔内に広がりやすいものがいいので、 オラリンスHFのような泡タイプ、またはジェルタイプの歯磨剤が適しています。
どうしても洗口をしたい場合は少量のお水を口に含み、5秒間程度の洗口を1回のみ行ってください。
\1450ppmの高濃度フッ素配合/
艶白トータルケア

\Lime粒子の清掃剤で優しくステイン除去/
ルシェロ歯磨きホワイトペースト

\歯にミネラルを補給してステイン予防/
アパガードリナメル

隅々まで磨ける二段植毛歯ブラシと併用
オラリンスの薬用成分を隅々まで行き届かせるには、二段植毛歯ブラシとの併用がおすすめです。
歯科衛生士おすすめポイント
ブラッシングだけでなく、 就寝前のフッ素ケアとしてもオススメ!
流動性に優れた泡状歯磨剤だから、口腔内の隅々にまで薬用成分が広がります。
高濃度フッ素だけでなく、バイオフィルムの内と外から殺菌するW殺菌成分のCPC・IPMPや、抗炎症成分のグリチルリチン酸も配合しているので、お口の中をトータルにケアすることができます。
虫歯のリスクが高い人や、虫歯予防をしっかりしていきたい方におすすめの薬用歯磨剤です。この機会にぜひお試しください。
Share
